この記事を参考にしてほしい方
- GitとGitHubの利用方法を学びたい方
- GitとGitHubが就職先で必要な方
- GitHubを用いたプロジェクトの管理を行う方
Git・GitHubは開発を楽にする
「Git」と「GitHub」はシステム開発などを含めファイルを扱う仕事では欠かせないサービスです。事実、多くのソフトウェア開発の現場で利用され、求人の条件についても利用経験の有無が問われることが多くなっています。
何故、これらのツールが多くの開発現場で利用され、利用経験の有無が求人エントリー者に求められるのか、それはこのツールが開発を楽にしてくれるからに他なりません。楽にしてくれるというのは、結果として「無駄な工数を減らす」「無駄な経費を減らす」そういった仕組みを持っていると言えます。
ですが、この「Git」や「GitHub」は残念なことに学生や新卒社会人、復帰エンジニアにとっては中々触れる機会のないものだったりもします。
『「バージョン管理」「共同開発」そういった言葉だけは耳にするけど実際の利用方法は…。』そんなモヤモヤした感じを持っている方も多いと思います。このブログではGitとGitHubの利用方法について記事にしていますが、より多くの利用パターンを学ぶには、やはり書籍の力、特に良書の力が必要不可欠と思います。
どんなに小さな開発でも人が集まってプロジェクトを進めるときは、色々な問題が出てきます。この問題は、どうしてもプロジェクトを軸に発生します。「意思疎通」もその内のひとつです。こういったコミュニケーションに関する問題もGitやGitHubなどのツールを通して円滑にしていくことが可能です。
ひとり開発でも十分に役立つ
先ほど、人が集まった時の開発には問題が出てくるといった文章を載せましたが、ひとり開発に関しても、ひとり開発だからこその問題は生じます。例えば、「整理整頓はしっかりと出来ている!」「間違いなく物事を管理できる!」「ひとりの開発だから誰にも迷惑かけない!」など根拠のない自身や思い込みだったりがそういった問題のひとつとなります。
これらのことが相まうと、やはり間違いや問題を生じさせてしまい、結果として成果を生みづらい環境を作ってしまいます。GitやGitHubはステップバイステップで開発を行える仕組みを持っているので人間のミスを減らすことにも一役買ってくれます。
GitやGitHubは開発を楽にするためのツール。難しい操作を覚えるといった発想ではなく楽になるための操作を習得すると思えば、学習も楽しくなるのではないでしょうか。
Git・GitHubを学ぶメリット・デメリット
Git・GitHubを学ぶメリットは沢山あります。リストにしてみると、
- 保有スキルとして転職で有利になる
- 転職・就職活動時の成果物の提示に利用できる
- 開発を行うときの無駄を減らせる
などがあげられます。
Git・GitHubを学ぶデメリットとしては
- 学習コストがかかる
などです。
Git・GitHubを書籍で学ぶメリット・デメリット
Git・GitHubを書籍で学ぶメリットをリストにしてみると、
- 自分のペースを保てる
- 分からないところは何度も復習できる
- スクールよりも低価格で学べる
などがあげられます。
Git・GitHubを書籍で学ぶデメリットとしては
- コマンド操作に慣れていないと理解が難しい
- 書籍の種類が多く、自分に合った書籍を見つけづらい
- 書籍のレベルが自分にあっているか分からない
などです。
書籍選びについてはどんな学習においても慎重に行うのがやはり良いです。
おすすめ図書
ここからは、実際におすすめできるGit・GitHubの書籍として
「初心者用で4冊」「実戦用で2冊」「番外編1冊」を紹介していきます。
【初心者用】
翔泳社:「動かして学ぶ!シリーズ」の「Git入門」です。こちらをお勧めする理由は「実際に手を動かす」ことと「必ず知っておいてほしいことを説明してくれている」ことです。
本の中身もトピックごとに分かれていることや図を用いてイメージしやすくなっているのがおすすめポイントです。
【初心者用】
インプレス出版社:「いちばんやさしい教本シリーズ」の「Git&GitHubの教本」です。GitHubの利用方法をしっかり押さえるにはとても良い本です。ゆっくり読み進めながら手を動かせば理解がどんどんを深まる内容になっています。
【初心者用】
「わかばちゃんと学ぶシリーズ」の「Git使い方入門」です。実は本当の初心者の方には強くお勧めをしたい本です。マンガで描かれていますが、しっかりと理解できます。演習も準備されていて基本から運用まで学べる一冊です。
【初心者用】
こちらはソーテック社の「いちばんやさしいGit入門教室」です。こちらは第1位から第3位までの本とは少し違ってGitHub Desktopの利用が多く載せられています。第1位から第3位の本はコマンド操作を基本に扱っていますが、こちらはGUI画面操作によるGitの利用方法が主です。初心者の方でどうしてもコマンドが苦手という方や、まずはイメージを持ちたいといった方にお勧めです。
【実践用】
翔泳社の「エンジニアのためのGitの教科書」です。こちらは実践編としてとても良書です。チーム開発手法やフロー、慣習などが学べます。初心者の方には文字だけの羅列のように見えるので難しく感じると思います。基本をしっかりと押さえた後に、ステップアップで読む本としてお勧めします。
【上級用】
実戦用でお勧めした翔泳社の「エンジニアのためのGitの教科書」の応用編です。kindle版しかありませんが、gitについて使いこなしたい、更によく知りたい方にはお勧めとなります。
【番外編&初心者用&実用編】
本サイト「howahowablog」の「Git&GitHub編」の記事が電子書籍となりました。こちらの書籍(シリーズ)は初心者の方から、実際に開発で運用されている方まで幅広くお勧めできる内容になっています。個人的には勿論、最もお勧めしたいGit&GitHubの学習図書です。
バージョン管理(Part1~Part.11)【Git編】の記事はAmazon kindle Unlimited(電子書籍)での販売となります。howahowablog.comではPart.5/10/11のみ試し読み可能となります。
バージョン管理(Part12~Part.21)【GitHub編(前編)】の記事はAmazon kindle Unlimited(電子書籍)での販売となります。howahowablog.comではPart.15/19のみ試し読み可能となります。
バージョン管理(Part21~Part.30)【GitHub編(後編)】の記事はAmazon kindle Unlimited(電子書籍)での販売となります。howahowablog.comではPart.24/30のみ試し読み可能となります。
「Kindle Unlimited」にご登録の方はキャンペーン価格で電子書籍の購入が可能です。
お知らせ
howahowablogのVBAシステム作成パートがKindle Unlimitedから電子書籍にて販売となりました。
「Kindle Unlimited」にご登録の方はキャンペーン価格で電子書籍の購入が可能です。
筆者
最後まで読んで頂きありがとうございました。私は現在、IT分野の講師をしています。講師業務では「プログラミング」「Web開発」「データベース」「ネットワーク」「サーバー構築」「VBA、Excel、Word、PowerPoint」などを受け持っています。このブログでは基本の大切さをコンテンツの源にしています。