09-Linux & Virtual Box

Virtual Box & Linux(Part.23)| Linux USBメモリ内でのパーティショ作成とファイルシステム作成 | 現役エンジニア&プログラミングスクール講師

目標

「USBメモリ」を利用してパーティションの作成を体験する。
「USBメモリ」を利用してファイルシステムの作成を体験する。

USBメモリのフォーマット

USBメモリのフォーマット

USBメモリのマウントとアンマウント

ここでは前のページでWindowsを利用してフォーマットしたUSBメモリを、再度フォーマットしていきたいと思います。まず、スーパーユーザーに切り替えてからデバイスファイル「/dev/sdb」が存在するかを確認します。

[rocky001@rockylinux001 ~]$ su –
Password:
[root@rockylinux001 ~]# ls /dev

続いてLinuxのマウントポイントに「/dev/sdb1」をマウントします。

「/mntディレクトリ」(マウントポイント)は、LinuxなどのUNIX系OSのファイルシステムで、新規追加した記憶装置にアクセスするための仮想的なディレクトリです。※別のディレクトリでマウントをすることも可能です。

パーティションやファイルシステムの作成時はデバイスをアンマウントする必要があります。「/dev/sdb1」はマウントの動きを確認した後でアンマウントします。

lsコマンドで「/ディレクトリ」内を表示すると「mntディレクトリ」が確認できます。

[root@rockylinux001 ~]# ls /

「/dev/sdb1」を「/mnt」にマウントします。

[root@rockylinux001 ~]# mount /dev/sdb1 /mnt

マウントの状況を確認します。

[root@rockylinux001 ~]# mount

画面キャプチャでは見づらいと思いますが、一番下の行に次のように表示がされています。マントが完了しています。

/dev/sdb1 on /mnt type vfat (rw,relatime,fmask=0022,dmask=0022,codepage=437,iocharset=ascii,shortname=mixed,errors=remount-ro)

続けてマウントした「/dev/sdb1」をアンマウントしてみます。

[root@rockylinux001 ~]# umount /dev/sdb1

アンマウントされたかmountコマンドで確認します。

/dev/sdb1 on /mnt type vfat…の行が消えてアンマウントされたのが確認できます。

USBメモリの初期化

ここまでで「/dev/sdb1」がアンマウントされた状態になっているので、これから「/dev/sdb」をフォーマットしてみたいと思います。フォーマットには「fdiskコマンド」を利用します。入力を行うと「コマンド (m でヘルプ):」と表示されます。

[root@rockylinux001 ~]# fdisk /dev/sdb

コマンド (m でヘルプ):で「p」と入力します。入力すると現在のデバイスの状態が表示されます。ファイルシステムのタイプが「FAT32」となっています。

続けて、コマンド (m でヘルプ):で「d」と入力します。入力すると現在のデバイスの状態が削除されます。

続けて、コマンド (m でヘルプ):で「n」と入力します。入力するとパーティションの作成が始まります。

選択 (規定値 p):で「p」と入力します。入力すると基本パーティションの作成に移ります。

パーティション番号(1-4, 既定値 1):で「1」と入力します。

最初のセクタ (2048-15137279, 既定値 2048):で「2048」と入力します。

最終セクタ, +/-セクタ番号 または +/-サイズ{K,M,G,T,P} (2048-15137279, 既定値 15137279):で、ここでは「+4GB」として入力をしておきます。

「パーティション #1 には vfat 署名が書き込まれています。」と表示されます。
署名を削除しますか? [Y]es/[N]o:で「y」と入力します。

「署名は write (書き込み)コマンドを実行すると消えてしまいます。」と表示されます。今回は初期化するので、コマンド (m でヘルプ):で「w」と入力します。

パーティション情報が更新されて再度プロンプト([root@rockylinux001 ~])が表示されます。「fdiskコマンド」でデバイスの中身を確認してみます。ファイルシステムのタイプ部分が現状で「Linux」となっています。(この時点でファイルシステムは作成されていません。)

ファイルシステムの作成

新しくパーティション情報を更新したUSBメモリへファイルシステムを作成してみます。ファイルシステムの作成には「mkfsコマンド」を利用します。「t」オプションを利用するとファイルシステムの種類を指定できます。

[root@rockylinux001 ~]# mkfs -t xfs /dev/sdb1

「/dev/sdb1」を再度「/mnt」にマウントします。

[root@rockylinux001 ~]# mount /dev/sdb1 /mnt

マウントしたら「/mnt」へ移動してtouchコマンドで新規のファイルを作成してみます。
[root@rockylinux001 ~]# cd ../mnt
[root@rockylinux001 mnt]# touch sample.txt
[root@rockylinux001 mnt]# ls
sample.txt ←ファイルが作成されたのが確認できます。

ファイル作成後に「/dev/sdb1」をアンマウントして「/mnt」の中身を確認してみます。

[root@rockylinux001 mnt]# cd
[root@rockylinux001 ~]# umount /dev/sdb1
[root@rockylinux001 ~]# ls /mnt
[root@rockylinux001 ~]# ←何も表示されません。

今回は以上になります。

「Linux」おすすめ書籍6選【初心者・脱初心者用】| 現役エンジニア&プログラミングスクール講師「Linux」初心者の方がLinuxの操作や仕組みを理解するためのお勧めの書籍について取り上げています。また中級者として更に進んだ学習ができる書籍についても1冊取り上げています。ページの下部には「おすすめのITスクール情報」「おすすめ求人サイト」について情報を掲載中。...

ブックマークのすすめ

「ほわほわぶろぐ」を常に検索するのが面倒だという方はブックマークをお勧めします。ブックマークの設定は別記事にて掲載しています。

「お気に入り」の登録・削除方法【Google Chrome / Microsoft Edge】「お気に入り」の登録・削除方法【Google Chrome / Microsoft Edge】について解説している記事です。削除方法も掲載しています。...
【パソコン選び】失敗しないための重要ポイント | 現役エンジニア&プログラミングスクール講師【パソコン選び】失敗しないための重要ポイントについての記事です。パソコンのタイプと購入時に検討すべき点・家電量販店で見かけるCPUの見方・購入者が必要とするメモリ容量・HDDとSSDについて・ディスプレイの種類・バッテリーの持ち時間や保証・Officeソフト・ウィルス対策ソフトについて書いています。...
RELATED POST
09-Linux & Virtual Box

Virtual Box & Linux(Part.5)| Linuxの概要と基本コマンド(ファイル操作)| 現役エンジニア&プログラミングスクール講師

2023年4月24日
プログラミング学習 おすすめ書籍情報発信 パソコン初心者 エンジニア希望者 新人エンジニア IT業界への就職・転職希望者 サポートサイト Programming learning Recommended schools Recommended books Information dissemination Computer beginners Prospective engineers New engineers Prospective job seekers in the IT industry Support site
09-Linux & Virtual Box

Virtual Box & Linux(Part.8)| Linux viエディタの利用方法(3)| 現役エンジニア&プログラミングスクール講師

2023年4月26日
プログラミング学習 おすすめ書籍情報発信 パソコン初心者 エンジニア希望者 新人エンジニア IT業界への就職・転職希望者 サポートサイト Programming learning Recommended schools Recommended books Information dissemination Computer beginners Prospective engineers New engineers Prospective job seekers in the IT industry Support site
09-Linux & Virtual Box

Virtual Box & Linux(Part.2)| Rocky Linuxのインストール | 現役エンジニア&プログラミングスクール講師

2023年4月20日
プログラミング学習 おすすめ書籍情報発信 パソコン初心者 エンジニア希望者 新人エンジニア IT業界への就職・転職希望者 サポートサイト Programming learning Recommended schools Recommended books Information dissemination Computer beginners Prospective engineers New engineers Prospective job seekers in the IT industry Support site
09-Linux & Virtual Box

Virtual Box & Linux(Part.4)| Linuxの概要と基本コマンド(ディレクトリ操作)| 現役エンジニア&プログラミングスクール講師

2023年4月23日
プログラミング学習 おすすめ書籍情報発信 パソコン初心者 エンジニア希望者 新人エンジニア IT業界への就職・転職希望者 サポートサイト Programming learning Recommended schools Recommended books Information dissemination Computer beginners Prospective engineers New engineers Prospective job seekers in the IT industry Support site
09-Linux & Virtual Box

Virtual Box & Linux(Part.14)| Linux ユーザー管理(2)| 現役エンジニア&プログラミングスクール講師

2023年5月2日
プログラミング学習 おすすめ書籍情報発信 パソコン初心者 エンジニア希望者 新人エンジニア IT業界への就職・転職希望者 サポートサイト Programming learning Recommended schools Recommended books Information dissemination Computer beginners Prospective engineers New engineers Prospective job seekers in the IT industry Support site
09-Linux & Virtual Box

Virtual Box & Linux(Part.20)| Linux プロセスの管理(2)| 現役エンジニア&プログラミングスクール講師

2023年5月20日
プログラミング学習 おすすめ書籍情報発信 パソコン初心者 エンジニア希望者 新人エンジニア IT業界への就職・転職希望者 サポートサイト Programming learning Recommended schools Recommended books Information dissemination Computer beginners Prospective engineers New engineers Prospective job seekers in the IT industry Support site