パソコン便利機能

Windows11|コマンドプロンプトの起動方法 | 現役エンジニア&プログラミングスクール講師

目標

「Windowsのコマンドプロンプトの起動方法」について理解して行える。

Windowsのターミナル(コマンドプロンプト)の起動

Windowsのコマンドプロンプトの起動

Windowsのコマンドプロンプトの起動の種類

Windows11でコマンドプロンプトを起動するには、いくつか方法があります。この記事では次の2つの方法を扱って起動をしてみたいと思います。

  1. タスクバーの「検索」ボックスから「コマンドプロンプト」を起動する
  2. キーボードの「スタートメニュー」と「R」を同時に押して「cmd」を入力し起動する

Windowsのスタートメニューから「コマンドプロンプト」を起動する

まず、ひとつ目の操作としてタスクバーの「検索」ボックスから起動を行ってみたいと思います。

画面の下のタスクバーから検索ボックスをクリックします。

検索ボックスに「コマンドプロンプト」と入力します。

「cmd」と入力しても「コマンドプロンプト」を検索してくれます。

検索結果が表示されます。「コマンドプロンプト(アプリ)」をクリックします。

コマンドプロンプトが起動します。

「exit」と入力してコマンドプロンプトを終了します。

キーボード操作から「cmd」を起動する。 

次にふたつ目の方法を行ってみたいと思います。こちらの操作はタスクバーを非表示にしているときに便利な操作となります。

タスクバーを常に表示して利用している場合は最初に扱った方法を利用することになると思います。

ここでは、キーボードにある「Windowsのスタートメニュー」と「R」を同時に押下します。

検索ボックスが表示されます。ここに「cmd」と入力して「OK」をクリックします。

コマンドプロンプトが起動します。

「exit」と入力してコマンドプロンプトを終了します。

今回は以上になります。

ブックマークのすすめ

「ほわほわぶろぐ」を常に検索するのが面倒だという方はブックマークをお勧めします。ブックマークの設定は別記事にて掲載しています。

「お気に入り」の登録・削除方法【Google Chrome / Microsoft Edge】「お気に入り」の登録・削除方法【Google Chrome / Microsoft Edge】について解説している記事です。削除方法も掲載しています。...
【パソコン選び】失敗しないための重要ポイント | 現役エンジニア&プログラミングスクール講師【パソコン選び】失敗しないための重要ポイントについての記事です。パソコンのタイプと購入時に検討すべき点・家電量販店で見かけるCPUの見方・購入者が必要とするメモリ容量・HDDとSSDについて・ディスプレイの種類・バッテリーの持ち時間や保証・Officeソフト・ウィルス対策ソフトについて書いています。...
RELATED POST
パソコン便利機能

Googleスプレッドシートの利用方法_家計簿を作って共有する(2)

2022年3月27日
プログラミング学習 おすすめ書籍情報発信 パソコン初心者 エンジニア希望者 新人エンジニア IT業界への就職・転職希望者 サポートサイト Programming learning Recommended schools Recommended books Information dissemination Computer beginners Prospective engineers New engineers Prospective job seekers in the IT industry Support site
パソコン便利機能

Googleスプレッドシートの利用方法_家計簿を作って共有する(3)

2022年3月28日
プログラミング学習 おすすめ書籍情報発信 パソコン初心者 エンジニア希望者 新人エンジニア IT業界への就職・転職希望者 サポートサイト Programming learning Recommended schools Recommended books Information dissemination Computer beginners Prospective engineers New engineers Prospective job seekers in the IT industry Support site