05-Python

Python(Part.9)| python【制御構造】

python| まとめ | 現役エンジニア&プログラミングスクール講師「python」のまとめページです。pythonに関して抑えておきたい知識や文法やにについて記事をまとめています。まとめページの下部には「おすすめの学習書籍」「おすすめのITスクール情報」「おすすめ求人サイト」について情報を掲載中...

目標

「制御構造」について理解する。
「制御構造の順次構造」について理解する。
「制御構造の選択構造」について理解する。
「制御構造の反復構造」について理解する。

制御構造

制御構造の概要

制御構造とは

「制御構造」とはプログラムが実行される順序などを定めた「文」や「ブロック」などの構成要素のことで、「順次構造」「選択構造」「反復構造」「サブルーチン」「プログラムの停止」などのがあります。このうち「順次構造」「選択構造」「反復構造」の3つを「基本制御構造」と呼びます。

「サブルーチンの呼び出し」や「プログラムの停止」などの「制御構造」は、その構成に、基本とする「順次構造」「選択構造」「反復構造」のうち、ひとつ以上を持つことになります。

基本制御構造の概要

基本制御構造とは

「制御構造」のうち、基本とする3つの構造として「順次構造」「選択構造」「反復構造」が存在します。これらは「基本制御構造」と呼ばれて、次の構造をもっています。

  1. 「順次構造」…プログラムを書かれた順番で実行します。
  2. 「選択構造」…条件の成立・不成立によって実行するプログラムを選択します。
  3. 「反復構造」…条件の成立・不成立によって実行するプログラムを反復します。

「python」での選択構造

「python」で選択構造を利用する場合は「if文」を利用します。「if文」では条件に合う場合、もしくは合わない場合にで処理を選択させることができます。「if文」以外にも「例外処理」などの選択構造がありますが、通常の条件分岐を記述する場合は「python」では「if文」一択となります。

他の言語では「switch文」や「select文」のように選択構造となる文がありますが、「python」では「if文」のみとなります。

「if文」の記述例
conditions_value = None
if conditions_value == True:
    print('condition_valueが「True」の場合このブロックが実行されます。')
elif conditions_value == False:
    print('condition_valueが「False」の場合このブロックが実行されます。')
else:
    print('condition_valueが「True」「False」いずれでもない場合このブロックが実行されます。')

「python」での反復構造

「python」で反復構造を利用する場合は「while文」と「for文」の何れかを利用します。

「while文」は他の言語と同様で条件の成立・不成立によって処理の反復を行わせます。

「while文」の記述例
conditions_value = 0

while conditions_value <= 5:
    print('condition_valueが「True」の間このブロックが繰り返し実行されます。')
    conditions_value += 1

「python」の「for文」では条件の成立・不成立ではなく、繰り返し可能オブジェクト(イテラブルオブジェクト)を利用して繰り返す要素が存在する間、処理を繰り返すといった文となっています。

「for文」の記述例
iterable_object = [1, 2, 3, 4, 5]

for retrieved_element in iterable_object:
    print('iterable_objectの要素の数だけ、このブロックが繰り返し実行されます。')

イテラブルオブジェクトについては「リスト」を扱う記事で取り上げます。

基本制御構造の文について、詳しくは別の記事で取り上げます。

今回は以上になります。

「python」おすすめ書籍 ベスト3 | 現役エンジニア&プログラミングスクール講師「python」の学習でお勧めしたい書籍をご紹介しています。お勧めする理由としては、考え方、イメージなどを適切に捉えていること、「生のpython」に焦点をあてて解説をしている書籍であることなどが理由です。勿論、この他にも良い書籍はありますが、特に質の高かったものを選んで記事にしています。ページの下部には「おすすめのITスクール情報」「おすすめ求人サイト」について情報を掲載中。...

ブックマークのすすめ

「ほわほわぶろぐ」を常に検索するのが面倒だという方はブックマークをお勧めします。ブックマークの設定は別記事にて掲載しています。

「お気に入り」の登録・削除方法【Google Chrome / Microsoft Edge】「お気に入り」の登録・削除方法【Google Chrome / Microsoft Edge】について解説している記事です。削除方法も掲載しています。...
【パソコン選び】失敗しないための重要ポイント | 現役エンジニア&プログラミングスクール講師【パソコン選び】失敗しないための重要ポイントについての記事です。パソコンのタイプと購入時に検討すべき点・家電量販店で見かけるCPUの見方・購入者が必要とするメモリ容量・HDDとSSDについて・ディスプレイの種類・バッテリーの持ち時間や保証・Officeソフト・ウィルス対策ソフトについて書いています。...
RELATED POST